史跡根城の広場に関するコンテンツを
制作するにあたって、
史跡根城の管理運営にあたっている
社団法人八戸観光コンベンション協会の
小田勝子さんにお話をうかがいました。
史跡根城の広場を実際に歩く前に、
このお話を聴くと、
よりおもしろくなると思います。
2ページにわたる
ちょっと長めのコンテンツですが、
ぜひ、読んでみて下さい。
―― |
改めて歩いてきたら、 広いですね。 |
小田 | 広いです。 |
―― | 息切れました。 |
一同 | (笑) |
小田 |
実際は、もっと広いです。 (平面図を広げて) ここに物見櫓があるんだけど、 ここにあれば、 この辺、全部見えたと思う。 |
―― |
のびのびしたお城っていうイメージですよね。 他のお城とは、全然様子が違います。 |
小田 |
建物も、釘一本使っていない。
忠実に復元していて、
たぶんいまのフローリングと違うから、 |
―― |
あー、 忠実に再現したから、 逆に新鮮なんでしょうね。 |
小田 |
あと、 (中馬屋を指して) この屋根の上に 石がたくさんのってありますよね。
これ、この前、 |
―― |
ほぉー。 よく観てますねぇ。 |
小田 | ねぇ。すごいよね。 |
―― | すごいです(笑) |
小田 |
外国人もたまに来るけど、 茅葺きって、 なかなか見ることないからね。 |
―― |
腰を屈めて中に入るっていうのも、 いい体験ですよね。 |
小田 | 頭ぶつかるー、ってね(笑) |
―― | いい体験ですね。 |
小田 |
100名城のスタンプラリーもしてるので、 そういう人たち、結構来ますよ。 |
―― | へー、来ますか。 |
小田 |
はい、県外から。 もう、真っ先にスタンプを押す方も。 |
―― |
へぇ、いますか。 100名城ですからね。
でも、 |
小田 |
そう。 お城、イコール、天守閣っていう イメージが強いらしくて。
天守閣より古い時代のお城ですよ、 |
―― |
江戸時代のお城だと 思っている方も多いですからね。 |
小田 |
そうそう。 「えっ、お城?」ってなってしまいますね。 |
つづきます。 |